4WDシャシダイナモメータを使用してモード試験を行った時のシャシダイナモメータの負荷制御性と前後等速制御性の評価を行うために、自動車技術会では下記のような評価用ツールを開発しました。なお最新式の4WDシャシダイナモメータでは、この評価ツールのプログラムが標準装備で最初から設備に組み込まれている場合があります。

③ 4WD車用シャシダイナモメータの性能評価ツール

(1) 前後のローラが常に等速回転するように制御されているか

  (路上走行時と同様に、4WD車の制御動作に異常を与えない程度に)

(2)シャシダイナモメータ側から、前後輪に対する合計負荷(慣性抵抗、メカロス補償後の走行抵抗)がTRIASの基準通りに与えられているか。 (2WD車と同程度に)

 自動車技術会では、電気慣性シャシダイナモメータの性能評価の手法とともに4WDシャシダイナモメータの性能要件についても検討を進めてきました。その結果を2011年3月に自動車規格(JASO E011)として取りまとめました。 なお、この規格は2014年度に排出ガス・燃費試験用シャシダイナモの新しい規格JASO E014に統合されました。

 以下のその概要を説明します。 4WDシャシダイナモメータの性能評価のポイントは、以下の(1)と(2)となります。

② 4WD車用シャシダイナモメータの機能検証のための基準の考え方

 4WD車の排出ガス・燃費試験は、各国で車両を2駆状態に改造して2WDシャシダイナモメータ上でモード試験を実施する方法が多く使われてきました。しかしこの方法では、以下の問題があります。

*制御システム搭載の4WD車の中には、2駆機構への改造や制御システムの変更が困難な車両が多い。

→なお試験車両を開発・製造したメーカーであれば、組み込み制御ソフトウェアの改造も含めて、4WD車を2輪駆動の状態に変更する等の技術的対応は可能である。

*4WD車を2駆状態に改造して試験を行う際、実際の4駆走行時のエンジン負荷との同等性が保証されない。

→走行抵抗測定を4駆状態で測定し、これをシャシダイナモに設定して2駆状態で試験したとしても、タイヤ損失分や回転部相当の慣性質量が4輪駆動時とは異なるので、正確には同等性が得られるわけではない。
そのため、4WD車の排出ガス・燃費試験は4WD状態で行うことを義務付ける国が多くなった。

        ①4WD車の試験における現状の問題点

(2)4WDシャシダイナモメータの性能評価法の要点

公益財団法人日本自動車輸送技術協会は、自動車の安全確保、環境保全に役立つ各種の試験、調査、研究を行うことで社会に貢献しています。

以前のホームページ

公益財団法人日本自動車輸送技術協会 Japan Automobile Transport Technology Association

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • アクセス

技術解説

技術解説ーシャシダイナモメータによる車両評価7
                                         シャシダイナモ試験をJATAに委託するには
       <前ページに戻る 789  次頁へ進む









































































          <前ページに戻る 789  次頁へ進む