公益財団法人日本自動車輸送技術協会は、自動車の安全確保、環境保全に役立つ各種の試験、調査、研究を行うことで社会に貢献しています。

以前のホームページ

公益財団法人日本自動車輸送技術協会 Japan Automobile Transport Technology Association

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • アクセス

調査研究事業

調査研究事業ー(3)JATA主催のイベント

          当協会が主催するイベント

 当協会のもとに設置された委員会における調査研究活動に関連して、調査研究発表会新技術セミナー勉強会・見学会等のイベントを毎年開催することにより、調査研究の成果の普及に努めております。

 令和5年度の第35回調査研究発表会は、前年度と同様に講演動画並びに説明資料をホームページ上でご覧頂くことになりましたので、よろしくお願い申し上げます。
 
今年度の講演予定のテーマは、下記の(1)調査研究発表会を、また令和4年度のトラック・バスの新技術セミナーの講演テーマについては、下記の(2)トラック・バスの新技術セミナーをご参照ください。
 

 当協会の賛助会員の皆様は、過去5年分の調査研究発表会の講演資料(プレゼンで使用して資料)及びトラック・バス新技術セミナーの講演資料、調査研究報告書など各種資料を当協会の会員専用ページから無料でダウンロードすることができます。
会員の皆様には、こうした会員特典を積極的にご利用して頂くことをお勧めします。

 JATAの賛助会員として入会されますと、このようなJATA主催の各種イベントの情報や成果報告書等の資料、当日の講演資料(カラー版)その他の資料が無料でダウンロードできるなど、さまざまな特典が用意されております。 まずは以下のアイコンをクリックしていただき、入会の案内をご覧ください。

                         
 
イベントその1
 (1) 調査研究発表会 (毎年11月に開催)について
      調査研究発表会では、主に次のような発表(講演)が行われます。
     ・国土交通省から自動車技術行政に関する解説
        ・委員会の調査研究結果の発表
        ・調査事項に関連した事業者からの発表
     ・その他 
    
   
 令和5年度の第35回調査研究発表会は、講演を動画で視聴していただきました。
    
第35回調査研究発表会の動画視聴の一般公開は終了しました。
   →
なお令和5年度~令和2年度の調査研究発表会の講演動画は、賛助会員の専用ページで視聴することができます。


<令和5年度の第35回調査研究発表会の内容>
1. 講演動画の公開期間
     令和5年11月10日~24日
2. 場  所  JATAホームページの調査研究発表会動画視聴室 (動画視聴室の一般公開は終了しました。)
        (連絡先 TEL 03(6836)1202 JATA本部 調査部)
             メール chousa@ataj.or.jp )
   なおJATAの賛助会員の皆様は、会員専用ページから令和5年度以前の調査研究発表会の講演動画やプレゼン資料なども
  視聴・閲覧頂くことができます。(なお会員ページに入るには、賛助会員専用のパスワードが必要となります)


3. 開会挨拶 (動画)
    公益財団法人 日本自動車輸送技術協会 会長  内藤 政彦

4. 講 演 動 画(敬称略)
 (1)最近の自動車技術行政について    
           国土交通省 物流・自動車局 審査・リコール課  課長 小磯 和子

 (2)バス・トラックのタイヤ使用管理当に関する実態調査結果について
           タイヤ専門委員会 委員長
          (東京都交通局 自動車部 車両課自動車工場統括課長代理)
                                  宮城 実

 (3)トラック・バス用タイヤでできるカーボンニュートラルについて 
           ブリヂストンタイヤソリューションジャパン株式会社
          技術サービス本部 生産財技術サービス部 担当部長 沼田 和仁
           
 (4)スタッドレスタイヤを取り巻く環境について
        TOYO TIRE 株式会社
          技術開発本部 TBタイヤ開発部 部長       山下 兼一

(ご参考)
 例年、調査研究発表会に合わせて、選考委員会により選定された「優れた考案」の発表とその概要、
並びに開発者様の表彰シーン等の紹介を行っております。


イベントその2
(2)トラック、バスの新技術セミナー(毎年2月に開催)
 
・国内自動車メーカーからトラック・バスの各種安全技術、環境技術及び燃費対策等に関する講演
 ・国土交通省からトラック・バスの技術行政の動向についての講演

    

<令和5年度 第28回トラック・バスの新技術セミナーの内容>

1. 開催日   令和6年2月2日(金)13:30~

2. 場  所  全ト協ホールABC(全日本トラック総合会館3階)             

3. 開会挨拶
     公益財団法人 日本自動車輸送技術協会 会長               内藤 政彦

4. 講 演(敬称略)
 (1)いすゞ自動車のカーボンニュートラル化の取り組み(EV路線バスの技術紹介)   
       いすゞ自動車株式会社株式会社
     CN商品企画・設計部バスCN車両設計G グループリーダー        宋  泰助

 (2)大型バスの先進安全技術について
       UDトラックス株式会社
     車両開発 電子電装部 自動運転・ADAS担当 マネージャー        八代 勝也

 (3)大型トラック「スーパーグレート」新型モデルの技術紹介
     三菱ふそうトラック・バス株式会社
     商品・経営戦略本部 大中型トラック・バス商品プロジェクト部
     (大型トラック商品プロジェクト)マネージャー            伊原 忠人

 (4)「物流2024問題など社会課題解決に向けた共創の取り組み」
      ーNEXT Logistics Japanの挑戦ー
     NEXT Logistics Japan株式会社(日野自動車株式会社)
     代表取締役CEO                           梅村 幸生

 (5)トラック・バスの技術政策の動向について
       国土交通省 物流・自動車局 技術・環境政策課 専門官          松坂 真史

イベントその3
(3)勉強会・見学会の開催(毎年6月に実施)

 
使用管理委員会及び環境安全対策委員会の事業に関わる情報収集の機会を提供する目的で、勉強会・見学会を毎年6月に実施してまいりました。なお令和2年度~4年度年度の勉強会・見学会は、新型コロナウィルス感染防止の観点から、やむをえず中止とさせて頂きました。
 令和5年度の勉強会・見学会は、6月19日(金)に、独立行政法人自動車技術総合機構関東検査部様のご協力を頂いて3年ぶりに実施することができました。国土交通省関東運輸局東京運輸支局とは、昭和24年東京陸運局東京分室として新宿区四谷に設置されましたが、昭和35年に品川区(現在)場所に東京陸運事務所として移転しました。本年10月より耐震工事が実施される予定とのことです。

独立行政法人自動車技術総合機構関東検査部は、管内23事務所で業務を行っており、審査業務量は全国の約4割を行っているそうで、並行輸入自動車の審査が非常に多く、4輪車については、全国の約6割の審査業務を行っているとの情報を教えていただきました。

 今年の勉強会・見学会には、各専門委員会等から計26名のご参加がありました。ありがとうございました。

(当日のスケジュール)

(1)日 時   令和5年 6月19日(金) 13時30分~16時
(2)場 所  独立行政法人自動車技術総合機構 関東検査部  TEL  03-5796-0291(代)
        (品川区東大井1丁目12番17号)
(3)行 程13 :00 京浜急行 鮫洲駅改札口集合
  13 :30 挨拶、関東検査部の紹介等、車検等の勉強会/構内見学
  15 : 50 質疑応答
  16 :00 終了(解散)

【勉強会・見学会の概要】
1.座学
 ① 独立行政法人自動車技術総合機構について
 ② OBD検査等について
 ③ 電子車検証等について
 ④その他

2.見学(構内)
 ① 傾斜角測定
 ② 小型車用車検ライン(サイドスリップ、前照灯、ブレーキ、下回り等)
 ③ 大小兼用車検ライン
 ④ 2輪車用車検ライン
 ⑤ 新規車検ライン



     

今年の勉強会・見学会を振り返って
 参加された会員の皆様方からも「自動車技術総合機構の業務が多岐にわたり、更に初めて見るものばかりで大変有意義な勉強会だった」などのコメントを頂いております。お忙しいところご対応いただきました独立行政法人自動車技術総合機構関東検査部様をはじめ国土交通省関東運輸局東京運輸支局他各関係者の皆様に深く感謝申し上げます。

 なお過去に実施した勉強会・見学会に関する資料(PDF)は→こちらをクリックすると閲覧できます。