公益財団法人日本自動車輸送技術協会は、自動車の安全確保、環境保全に役立つ各種の試験、調査、研究を行うことで社会に貢献しています。

以前のホームページ

公益財団法人日本自動車輸送技術協会 Japan Automobile Transport Technology Association

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • アクセス

  • HOME
  • 先進環境対応トラック・バス導入加速事業

環境に優しい先進的なトラック・バスの導入加速を支援する環境省の施策を当協会が補助事業として担当しています。

 先進環境対応トラック・バス導入加速事業の公募
 JATAでは、運輸部門CO2排出量の3割を占める貨物車・バス由来のCO2排出量を削減するため、トラック・バスの先進環境対応車の普及を加速することを目的として、右図のスキームに従って、同車両を導入する事業者に補助金を交付する事業の公募を開始することになりました。
   (☞
事業の概要チラシはこちら
 ちなみに本事業において補助の対象となる車の区分と車種、駆動方式(28年度時点で想定されるもの)について右の表に示します。


 
(1)事前登録された補助対象車両の公表  

  (公財)日本自動車輸送技術協会(JATA)では、平成28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(先進環境対応トラック・バス導入加速事業)の補助対象車両について、自動車製造事業者から報告された対象車両について「導入対象車両の事前登録に関する審査基準」に基づき審査した結果を「事前登録された補助対象車両情報」(一覧)として公表します。
 各製造事業者ごとの補助対象車両については、下段の一覧表のメーカー名をクリックすることで、各々の情報をご覧頂くことができます。


事前登録された補助対象車両一覧 (注)
 (注)平成28年11月22日時点で補助対象車に認められている車両です。

 

(2)申請書等のダウンロードについて

補助事業者は、申請書及び事業報告等に際し、以下に示す様式をダウンロードして、申請書等を記載し、提出してください。なお、記入例も掲載しましたので、参考にしてください。

 
本事業に関するQ&Aはこちらのページから

  申請に関わる書類等
 ◎補助対象車両を購入する前に申請する場合
①交付申請書提出時
   
 項 目  様式 PDF   記入例
 1.提出資料一覧表      
   2.
補助金交付
申請書
 様式第1      
 様式第1(その2)      
様式第1(その3)
(誓約書)
     
 様式第1の3及び
様式1の3(その2)
(抵当権設置の場合)
     
3.リース料金算定根拠明細書
   (リースの場合) 
     

②交付決定を受け、車両を購入した後の完了実績報告提出書類
 項 目  様式 PDF  記入例
1.提出資料一覧表       
2.完了実績
報告書
 様式第11及び
様式第11(その2)
     
3.リース料金算定根拠明細書
    (リースの場合) 
     

③交付額確定通知を受けた後の提出書類
 項 目  様式 PDF  記入例
 精算払
請求書
 様式第14      

④事業報告書の提出書類
 項 目  様式 PDF  記入例
 1.
事業報告書
 様式第15      
 2.二酸化炭素(CO2)排出量  計算書
 (その1)  
天然ガス自動車(CNGV)       
ハイブリッド車(HV,PHV)       
電気自動車(EV)       
燃料電池車(FCV)        
   3.
二酸化炭素
(CO2)排出量  計算書
 (その2)
 天然ガス自動車(CNGV)      
 ハイブリッド車(HV,PHV)       
 電気自動車(EV)      
 燃料電池車(FCV)      

⑤その他の様式(補助事業者及び車両管理事業所において保管しておいてください。)
 項 目  様式 PDF  記入例
 取得財産
管理台帳
 様式第10      


◎補助対象車両を購入した後に申請する場合
①交付申請書兼完了実績報告書の提出時
 項 目  様式 PDF   記入例
1.提出書類一覧表       
   2.
補助金交付
申請書兼
完了実績
報告書
 様式第1の2      
 様式第1(その2)      
様式第1(その3)
(誓約書)
     
 様式第1の3及び
様式1の3(その2)
(抵当権設置の場合)
     
3.リース料金算定根拠明細書
   (リースの場合) 
     
 4.精算払
請求書
様式第14       

②事業報告書提出書類
 項 目  様式 PDF  記入例
 1.
事業報告書
 様式第15      
 2.二酸化炭素(CO2)排出量  計算書
 (その1)  
天然ガス自動車(CNGV)       
ハイブリッド車(HV,PHV)       
電気自動車(EV)       
燃料電池車(FCV)        
   3.
二酸化炭素
(CO2)排出量  計算書
 (その2)
 天然ガス自動車(CNGV)      
 ハイブリッド車(HV,PHV)       
 電気自動車(EV)      
 燃料電池車(FCV)      

③その他の様式(補助事業者及び車両管理事業所において保管しておいてください。)
 項 目  様式 PDF  記入例
 取得財産
管理台帳
 様式第10      


先進環境対応トラック・バス導入加速事業について

(環境省のホームページへ)

















  



 


      

(3)公募説明会のお知らせ

本事業に係る公募説明会を、平成28年8月22日(月)~平成28年10月4日(火)に全国5ブロックで8回実施します。
 
説明会の日時、会場等の案内はこち
説明会へ出席を希望される方は、参加申込書に必要事項を記入のうえ、説明会開催の1週間前までにFAX又はメールでお申し込みください。
   参加申込書 
Excel 版PDF版   

なお、当日の受付時、お名刺を申し受けますのでよろしくお願いいたします。

(説明会の申込先)
 公益財団法人 日本自動車輸送技術協会
          補助金執行グループ
  ・FAX  :  03-6380-6873
  ・メールアドレス: 
hojo@ataj.or.jp


(4)申請受付期間
○車両購入前に申請する場合:
  平成28年9月1日(木)~平成29年1月31日(火)
○車両購入後に申請する場合:
  平成28年9月1日(木)~平成29年1月31日(火)
 上記期間が満了する前に申請額累計が予算額に達した場合は、その時点で受付を終了します。
 申請は、申し込み順(郵便(当日消印有効)、総務大臣の許可を受けた事業者が取り扱う信書便(当日受付印有効)、持参(土日、祝祭日を除く午後5時まで)とします。
*宅配便及び一般運送は、郵便法、信書便法等の規定により申請書(信書)を取り扱うことができませんので、ご注意ください。



(5)申請方法
 本事業へ応募を希望される方は、公募要領交付規程に従い申請書を提出してください。
 


      平成28年度申請受付状況
 平成29年1月31日(火)で申請受付は終了しました
 申請台数   ***(台)
 補助金申請額     ***(百万円)
 補助金残額     ***(百万円)
   



      申請先
 〒160-0004
 東京都新宿区四谷三丁目2番5 全日本トラック総合会館8階
  公益財団法人 日本自動車輸送技術協会
         補助金執行グループ 宛
 
      お問合せ
           担当 中島、林
          ☎   03-6380-6773
          Fax   03-6380-6873
          メールアドレス:hojo@ataj.or.jp